この記事は短編小説になります。
前回のお話はこちらになります。
出発の朝。

ゴールデンウィークの2日目。
昨日は散々だった。
普段掃除できないところをまとめてやりたかったのだが。
「旦那のおかげ」で大きな時間の遅れになり
夕飯も遅れてしまう、という事態になった。
・・・
今日は長野県の軽井沢に出掛ける。
一泊しようということになっているため
昨晩にちょっとした準備をしたかったのだが、
掃除に疲れて寝てしまった。
・・・
これが肥満である、ということの体力の無さだろうか。
とにかくカラダが重い。
・・・


それじゃあ、みんな、準備は大丈夫かなー?
わたしたちは早めの朝食を済ませて出発の準備をしていた。

うさ、準備できてるんだよー!

ぶーもー!
うさぎの「うさ」とぶたの「ぶー」は準備万端なようで
小さなカラダに小さなリュックを背負っていた。
・・・
旦那の返事が無い。
・・・

だんなー、そろそろいくんだよー。

だんなー。
・・・
うさとぶーが旦那を呼ぶと、
2階から旦那の声がした。

おー、今行くー。
旦那はそう言うと2階から降りてきた。

お待たせ、じゃあ行こうか。

じゃあ、クルマの運転、頼んだよ。

おう。

わたしたちは車に荷物を詰め込んだ。
助手席にわたし。
後部座席にうさとぶーが乗った。
そして旦那が運転席に座ると、
クルマはゆっくり走り始めた。
・・・
移動中。
あれから一時間くらいクルマは走っていた。
旦那はラジオを聞きながら運転に集中していた。
うさとぶーは後部座席でまわりの景色を見て、
横を走っているバスやトラックを楽しそうに眺めていた。

たくさんクルマが走ってるんだよー。

はしってるんだよー。
・・・
わたしはというと助手席で少し寝てしまっていたようだった。
・・・

起きたのか?
旦那がわたしに声をかけてきた。

うん、ごめん、少し寝ちゃってたみたい。
昨日は掃除を頑張ったからか、少し疲労が残っている。
旦那と、ぶーに2階の掃除をお願いしたのだが、
懐かしいものや珍しいものが色々出てきてしまい、
なかなか掃除が終わらない2人。
結局、1階の掃除を済ませたわたしが手伝って、
なんとか終わらせたのだが。

寝てていいぞ。

うん、ありがとう。
わたしは旦那の言葉に甘えてもう少し、
目をつぶって休むことにした。
・・・
サービスエリア。
やがてクルマは比較的、大きなパーキングエリア、
サービスエリアに停まった。

サービスエリアにはたくさんの魅力的なものがあった。
様々なお土産屋、飲食店、屋台。

クルマがいっぱい停まってるんだよー。

クルマいっぱいー!
うさとぶーは楽しそうだった。
わたしたちはトイレを済ませ、少し休憩をしていくことにした。
・・・

なんでもあるねー!
サービスエリアの中をわたし達は散歩しながら数々の
お土産を見ていた。
サービスエリアの中はたくさんの人で賑わっていた。

なにあれー!
うさが屋台のほうを指さした。
屋台を見ると焼き串屋さんのようだった。

食べたいのか?
串焼きは牛肉や海鮮の串焼きがあって、とても香ばしい匂いが
食欲をそそった。
旅行中のダイエット。

うさ、たべるー!

ぶーもー!
うさとぶーは牛肉の串焼きを食べたいようだった。

すみません、4本ください。
旦那は牛肉の串焼きを4本購入した。
はい、まいどー、4本で6000円ねー!

はい。

1本、1500円・・・高っ!!
わたしは心の中でめちゃくちゃ高いなって思った。
けど、普段ケチな旦那は出掛け先や旅行先では
惜しみなくお金を出す。
・・・
わたし達は施設外のベンチに腰を掛け、焼き牛串を堪能した。

おいしー!

おいしー!

ほんと、柔らかくておいしいねー!
牛串は柔らかくてタレが絡んで最高に美味しかった。
良い値段しているから、やはり良い肉なんだろう。
この焼き牛串は大体、一本当たり300カロリーぐらいだろうか。
ダイエットしているからには、どうしてもカロリーを気にしてしまう。
わたしはペットボトルのお茶を飲みながら、
そんなことを考えていた。
でも旅行先ではあんまりダイエットを気にしない方が楽しめるし。

よし、じゃあ、行くか。

うさ、いくー!

ぶーもー!

よし、レッツゴー!
わたし達はクルマに戻ろうとした、だが。
・・・

あれ、どこにクルマ停めたっけ。

マジ?!
つづく
本サイトのカテゴリー 一覧
- 4コマ漫画「ダイエットうさぎとハラペコのぶた」
- アラフォーのダイエット話
- おすすめ食材やレシピ
- スイーツ&お菓子
- チートデイ:たまには食べたいよね
- ゆるめの運動について
- 旅行記録:〇〇にいってみた
- 知識や栄養について
- 短編小説「うさとぶーの物語」
わたし(アラフォー)のダイエット方法についての補足や注意事項
・一日の摂取カロリーを1500カロリー以内に抑える(週に一回は2000以内ならば超えてもOK)
・起きたらストレッチをする(むくみ、血行改善で代謝を上げる)
・一日の歩数を8000歩目指す(脂肪燃焼効果)
・睡眠はなるべく8時間を確保する(代謝を良くしてストレスを溜めない)
・ダンベル(ダイソーで500円×2個購入)でちょっとの筋トレ。回数などは決めずに気が向いたら。
これらを習慣的におこない、普段の食事もなるべく食材を固定して考えないで食べられるようにしました。
特に重要なのは摂取カロリーを消費カロリー以内に抑えること。これが守られないとわたしの経験上痩せられません。
身長や一日の活動量によりカロリー摂取量は変動します。場合によっては健康を害しますのでご注意下さい!
本サイトの情報だけに捕らわれず、自身で確認したうえで適切なカロリー摂取量を守るように心掛けてください。
我慢しないで美味しく楽しく食べることがココロとカラダの健康につながると考えています。
ダイエットは辛かったり苦しいと継続できなかったり、諦めたりしてしまいます。
食べるものを少しづつ、カラダの事を考えたものに置き換えること、そしてそれらを習慣化することでダイエットだと意識しなくても
自然と痩せていき、健康的な生活習慣となります。
ダイエットに必要なものは「我慢」ではなく
知識と計画、ツールに環境、そしてマインドセットです。
完璧主義にならずに少しづつ自身の変化を楽しみ、決して、他人と比較したりしないでください。
近道はありませんので自分のペースで続けることが大切です。
みなさんといっしょに楽しくダイエットに励めたら、と思っています。
少しでも参考になればうれしいです!今回もさいごまで読んでいただき、ありがとうございました!!

うさとぶーのダイエットブログ 

