記事概要:この記事は物語になっています。
前回のおはなしはこちらです。

空き巣犯。

静かな住宅街に、物々しい雰囲気が立ち込める。
声をあげる人達と、バタバタと走る数人の足音。
そっちだ!そっちに逃げたぞ!
通報したぞ!逃げるな!
どうやら最近、近所で話題になっていた「空き巣犯」が出たらしい。
こんな真っ昼間に。

takaー、なにが起こったの?

なにが起こったのー?
うさとぶーは心配そうにしていた。
・・・

だいじょうぶ、はやく家に帰ろう。

そうだな、巻き込まれるのはだるい。
滅多に行かない外食の帰りにまさか事件に遭遇するとは思わなかった。
わたし達は周囲を警戒しながら歩き始めた。
もう家まで数メートルだった。
だけど、この数メートルが何キロにも感じて、
家までが遠く感じた。
遭遇。

・・・
やっと家に着いた。
恐らく5分ぐらいの道が30分程にも感じた。
わたし達は緊張しながら歩き、誰もが一言も
喋らなかった。
現場から少し離れたことで、
物々しい雰囲気も少し落ち着いたろうか。
現場の方向からパトカーのサイレンが聞こえる。
通報でようやく警察がきたようだった。
家に着いたわたしたちは、
良かったと安堵の息をもらした。
その時、
聞いたことのない男の声がした。
ちっ、帰ってきやがった!

だ、だれ?!
男はわたしたちの家に潜んでいるかのようだった。
知り合いでもない、見たこともない男だった。
男はわたし達を見つけると、こっちに向かって走ってきた!
・・・!
どけっ!!!!

うさ、ぶー、あぶない!!
わたしは、うさとぶーの盾になるようにかばった。
さらに旦那がわたしたちの前に出た。

く、くるな!!
ちっ!

こいつが空き巣犯か!
多分、この知らない男が空き巣犯だろう。
わたし達は直感で分かった。

わるい人はつかまえるんだよー!

つかまえるんだよー
うさとぶーは捕まえる気になっていた!
うさとぶーはわたし達の前に出た。

うさ、ぶー!
ふ、ふざけるな、ガキがっ!!
空き巣犯はわたしたちの前に出た、うさとぶーに突っ込んできた!
そして空き巣犯はぶーに掴みかかった!

ぶー!!

や、やめてなんだよー!
うごくんじゃねえ!!

ぶ、ぶー・・・
空き巣犯は、ぶーを抱き抱えた。
ぶーは人質に取られてしまった。

うう、ううー

くそ、卑怯なやつめ・・・!
・・・
ぶーは恐怖のあまり、泣き出しそうになっている。

ぶ、ぶーをはなすんだよー!
だまれ!!俺が逃げ切るまで・・・こいつは連れていく!!
・・・
最悪だった。

待ちなさい!
わたし達は、通報も何もしない、だから・・・
その子を離しなさい!
わたしは犯人に必死に訴えた。
しかし、犯人は首を横に振って言った。
ダメだ!信用できねえ!!

その子を連れて行っても足手まといになるだけだぞ!
それは俺が決める事だ!!

ううー

ぶー!!
空き巣犯には何を言っても無駄だった。
相手は完全に正気ではない。
謎の男。

空き巣犯は後退りを始めた。
・・・
その時だった。

タンパク質!!!
空き巣犯の背後から声がした。
その瞬間に太い腕が空き巣犯の首を捕らえた。
なな、なんだ!?

えーん!

ぶー!
空き巣犯の腕から逃れたぶーは、うさの方に一目散に走った。
うさがぶーを抱き抱えると、わたしはうさとぶーの壁になった。

ぶー、良かった!

ううー怖かったんだよー

良かったんだよー

あいつは・・・誰なんだ?
空き巣犯を捕らえている男、その男から離れようと
空き巣犯は藻掻いているが、
その太い腕から逃げられないでいる。

無事で良かったな!

あ、ありがとう。

この男は俺がこのまま警察まで連れていく!
はっはっは!
く、くそ!離せ!
謎の男はそう言うと、空き巣犯を引きずりながら
連れて行ってしまった。

た、助かったのか・・・?

よ、よかった・・・
わたしは腰を抜かしてその場に膝から崩れ落ちた。
助かった。
そう思ったら一気に疲れが来た。

ぶー、もう大丈夫なんだよー。

こわかったんだよー、おねーちゃーん・・・
ぶーは相当こわかったんだろう。
とにかく、無事で良かった。

帰ろう。

そうだね・・・うさ、ぶー、帰ろう。
わたし達はクタクタになりながら
家の中に入った。
今日はすごい一日だった。
あの巨大な男は何だったんだろう・・・。

つづく
本サイトのカテゴリー 一覧
- 4コマ漫画「ダイエットうさぎとハラペコのぶた」
- アラフォーのダイエット話
- おすすめ食材やレシピ
- スイーツ&お菓子
- チートデイ:たまには食べたいよね
- ゆるめの運動について
- 旅行記録:〇〇にいってみた
- 知識や栄養について
- 短編小説「うさとぶーの物語」
わたし(アラフォー)のダイエット方法についての補足や注意事項
・一日の摂取カロリーを1500カロリー以内に抑える(週に一回は2000以内ならば超えてもOK)
・起きたらストレッチをする(むくみ、血行改善で代謝を上げる)
・一日の歩数を8000歩目指す(脂肪燃焼効果)
・睡眠はなるべく8時間を確保する(代謝を良くしてストレスを溜めない)
・ダンベル(ダイソーで500円×2個購入)でちょっとの筋トレ。回数などは決めずに気が向いたら。
これらを習慣的におこない、普段の食事もなるべく食材を固定して考えないで食べられるようにしました。
特に重要なのは摂取カロリーを消費カロリー以内に抑えること。これが守られないとわたしの経験上痩せられません。
身長や一日の活動量によりカロリー摂取量は変動します。場合によっては健康を害しますのでご注意下さい!
本サイトの情報だけに捕らわれず、自身で確認したうえで適切なカロリー摂取量を守るように心掛けてください。
我慢しないで美味しく楽しく食べることがココロとカラダの健康につながると考えています。
ダイエットは辛かったり苦しいと継続できなかったり、諦めたりしてしまいます。
食べるものを少しづつ、カラダの事を考えたものに置き換えること、そしてそれらを習慣化することでダイエットだと意識しなくても
自然と痩せていき、健康的な生活習慣となります。
ダイエットに必要なものは「我慢」ではなく
知識と計画、ツールに環境、そしてマインドセットです。
完璧主義にならずに少しづつ自身の変化を楽しみ、決して、他人と比較したりしないでください。
近道はありませんので自分のペースで続けることが大切です。
みなさんといっしょに楽しくダイエットに励めたら、と思っています。
少しでも参考になればうれしいです!今回もさいごまで読んでいただき、ありがとうございました!!
