食べる量が変わらないのに1ヶ月で-3キロ?!痩せる食材に置き換えよう!

今回は食材の置き換えに例もご紹介します!

1. カロリー収支が基本

うさ
うさ

カロリーしゅうしー?

taka
taka

食べたカロリーと消費するカロリーの事だよ

体重が増加する主な原因は、摂取カロリーが消費カロリーを上回ることです。逆に、体重を減らすには、摂取カロリーを消費カロリーより少なくする必要があります。この「カロリー収支」の考え方は、ダイエットの基本中の基本です。

うさ
うさ

そうなんだ、どれだけカロリーを摂取しているか、わからないとダメだねー

taka
taka

そうだね、おおまかにでも把握するようにするように習慣化しないとね。

自分の一日の摂取カロリーの目安を知ろう!
  • 摂取カロリー: 食事から得るエネルギー。
  • 消費カロリー: 基礎代謝(生きているだけで消費されるエネルギー)、活動量、食事誘発性熱産生(食事を消化・吸収する際に消費されるエネルギー)など。

ダイエット食材に置き換えることで、摂取カロリーを減らすことができます。たとえば、高カロリーな揚げ物をお魚や蒸し鶏などの低カロリーなものに置き換えることで、無理なくカロリーを削減できます。

2. PFCバランス(三大栄養素)も重要

PFCとは、P(タンパク質)、F(脂質)、C(炭水化物)の頭文字です。これらの三大栄養素のバランスも、健康的に痩せるためには非常に重要です。

  • タンパク質: 筋肉の材料となり、基礎代謝の維持に不可欠です。筋肉量が増えると、消費カロリーも増えます。
  • 脂質: エネルギー源の一つですが、摂りすぎると肥満の原因になります。
  • 炭水化物: 身体を動かすための主要なエネルギー源です。

カロリーだけを気にして特定の栄養素を極端に減らすと、体調を崩したり、リバウンドしやすくなったりする可能性があります。置き換え食材を選ぶ際は、単に低カロリーなだけでなく、タンパク質が豊富かどうか、良質な脂質が含まれているかなども考慮すると良いでしょう。

ぶー
ぶー

カロリーを減らすために食べないようにするんだよー

taka
taka

食べないのは栄養失調になる可能性があるからやめとこうね。

日常生活にも支障が出るし、良いことはないよ

うさ
うさ

むずかしいんだねー

「それ、本当に効くの?」流行のダイエットの失敗法7選

3. 食物繊維とビタミン・ミネラルも忘れずに

これらはカロリーには直接関係ありませんが、ダイエットをサポートする重要な役割を果たします。

  • 食物繊維: 満腹感を与え、食べ過ぎを防ぎます。また、腸内環境を整え、便秘の解消にも役立ちます。
  • ビタミン・ミネラル: 身体の代謝を円滑にするために必要です。これらの栄養素が不足すると、代謝が悪くなり、痩せにくい体質になる可能性があります。

野菜や海藻、きのこ類などを積極的に取り入れることで、これらの栄養素を補給できます。

うさ
うさ

野菜をいっぱいたべるんだよー

ぶー
ぶー

ぶーもたべるんだよー

taka
taka

そうだね、野菜はいっぱいたべよう!

4. 置き換えの具体例

  • 白米 → 玄米、雑穀米、オートミール、カリフラワーライス
  • パン → 全粒粉パン
  • お菓子 → ナッツ、フルーツ、ヨーグルト
  • 清涼飲料水 → 水、お茶、無糖炭酸水
  • 揚げ物 → 蒸し料理、焼き料理、煮物

主食(炭水化物)の置き換え

置き換え食材おおよそのカロリー (1食分)置き換え例置き換え前のカロリー (例)
カリフラワーライス約 30kcal (100g)白米を置き換えてカレーやチャーハンに白米 約 168kcal (100g)
オートミール約 114kcal (30g)ご飯やパンの代わりに、お粥やリゾットに食パン 約 264kcal (100g)
しらたき約 6kcal (100g)ラーメンやパスタの麺の代わりにラーメン 約 450kcal (1人前)
全粒粉パン約 240kcal (100g)白い食パンの代わりに白い食パン 約 264kcal (100g)
玄米/雑穀米約 160kcal (100g)白米の代わりに白米 約 168kcal (100g)

カリフラワーライス

  • 栄養素: 食物繊維、ビタミンC、カリウム
  • ダイエット効果: 食物繊維が豊富で満腹感を得やすく、白米よりも大幅にカロリーを抑えられます。

オートミール

  • 栄養素: 食物繊維、鉄分、マグネシウム、ビタミンB1
  • ダイエット効果: 水溶性・不溶性の2種類の食物繊維が豊富で、腸内環境を整え、便秘解消に役立ちます。GI値が低く血糖値の急上昇を抑える効果も期待できます。

しらたき(糸こんにゃく)

  • 栄養素: 食物繊維
  • ダイエット効果: カロリーがほとんどなく、糖質も少ないため、麺類の置き換えに最適です。

全粒粉パン

  • 栄養素: 食物繊維、ビタミンB群、鉄分、マグネシウム
  • ダイエット効果: 精製された白いパンよりも食物繊維が豊富で、腹持ちが良いです。

玄米/雑穀米

  • 栄養素: 食物繊維、ビタミンB群、ミネラル(特にマグネシウム)
  • ダイエット効果: 白米に比べて食物繊維が豊富で、咀嚼回数が増えるため満腹感を得やすいです。

肉類・魚介類の置き換え

置き換え食材おおよそのカロリー (1食分)置き換え例置き換え前のカロリー (例)
鶏むね肉約 108kcal (100g)豚肉の代わりに炒め物や煮込み料理に豚バラ肉 約 386kcal (100g)
ささみ約 98kcal (100g)フライドチキンの代わりに蒸し鶏や唐揚げにフライドチキン 約 237kcal (100g)
牛肉の赤身約 150kcal (100g)牛バラ肉の代わりに焼肉や煮込みに牛バラ肉 約 371kcal (100g)
豚ヒレ肉約 130kcal (100g)ロース肉の代わりに豚ロース肉 約 263kcal (100g)
サバ缶約 200kcal (100g)ソーセージやハムの代わりにサンドイッチにソーセージ 約 321kcal (100g)
イカ/タコ約 76kcal (100g)スナック菓子や揚げ物の代わりにポテトチップス 約 554kcal (100g)

乳製品・大豆製品の置き換え

置き換え食材おおよそのカロリー (1食分)置き換え例置き換え前のカロリー (例)
ギリシャヨーグルト約 62kcal (100g)生クリームやアイスの代わりに生クリーム 約 433kcal (100g)
豆腐約 72kcal (100g)ひき肉の代わりにハンバーグや麻婆豆腐に牛豚合いびき肉 約 220kcal (100g)
納豆約 190kcal (100g)ご飯にのせて、ふりかけや生卵の代わりに卵かけごはん (生卵1個) 約 100kcal
豆乳約 45kcal (100ml)牛乳の代わりに牛乳 約 61kcal (100ml)

おやつ・間食・ドリンクの置き換え

置き換え食材おおよそのカロリー (1食分)置き換え例置き換え前のカロリー (例)
ナッツ類約 170kcal (100g)クッキーやスナック菓子の代わりにクッキー 約 500kcal (100g)
ドライフルーツ約 300kcal (100g)甘いお菓子の代わりにチョコレート 約 558kcal (100g)
するめ約 245kcal (100g)ポテトチップスの代わりにポテトチップス 約 554kcal (100g)
ゆで卵約 151kcal (100g)菓子パンやケーキの代わりに菓子パン (あんぱん) 約 280kcal (1個)
野菜スティック約 30kcal (100g)スナック菓子の代わりにポテトチップス 約 554kcal (100g)
無糖の炭酸水0kcalジュースやコーラの代わりにコーラ 約 45kcal (100ml)
プロテイン約 70-150kcal (1食分)間食やジュースの代わりにジュース 約 45kcal (100ml)

食べるものを置き換えることで摂取するカロリーが大幅に変わります。


食べる量が変わらないのに1ヶ月で-3キロ?!痩せる食材に置き換えよう!:まとめ

うさ
うさ

たべるものを置き換えると全然カロリーが変わるんだねー

taka
taka

そうだね、基本的にはダイエット中は揚げ物とお菓子は避けた方がいいね

ぶー
ぶー

とんかつはダメなのー?

うさ
うさ

とんかつは危険なんだよー!

taka
taka

食べちゃダメではないけど、少量に抑えないとカロリーオーバーになっちゃうね・・・

ぶー
ぶー

残念なんだよー

taka
taka

豚ヒレ肉のビフテキに置き換えればキチンと量も食べられるし、栄養も摂れるからおススメだよ

ぶー
ぶー

ぶー、ビフテキにするんだよー!

うさ
うさ

うさもー!

より効果的かつ健康的に痩せるためには、カロリーだけでなく、PFCバランス食物繊維ビタミン・ミネラルといった他の栄養素も意識することが大切です!

バランスの良い食事を心がけ、無理のない範囲で置き換えダイエットを実践してください。そして、食事だけでなく、適度な運動も取り入れると、より効率的に目標達成に近づくことができるでしょう。

ビフテキ、美味しそうですね!!


今回もうさとぶーがしっかりダイエットについて沢山お勉強できたみたいですね!

我慢しないで美味しく楽しく食べることがココロとカラダの健康につながると考えています。

ダイエットは辛かったり苦しいと継続できなかったり、諦めたりしてしまいます。

食べるものを少しづつ、カラダの事を考えたものに置き換えること、そしてそれらを習慣化することでダイエットだと意識しなくても
自然と痩せていき、健康的な生活習慣となります。

みなさんといっしょに楽しくダイエットに励めたら、と思っています。

少しでも参考になればうれしいです!今回もさいごまで読んでいただき、ありがとうございました!!


X(旧ツイッター)もやっています!フォローお願いします!

本サイトのカテゴリー 一覧

本サイトの最新記事 一覧

本サイトのご紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。