このページでは自宅に常備できて保存期間が半年以上あるお菓子類を3つご紹介します。
あまり考えたくはないですが災害はいつ起こるか分かりません。
災害時に備蓄する食品には、以下の条件が求められます。
- 長期保存が可能: 賞味期限が長く、ローリングストック(古いものから使い、使った分だけ新しく買い足す備蓄方法)に適していること。
- 調理不要: 水や火を使わずにそのまま食べられること。
- 栄養価が高い: 少量でもエネルギーや栄養素を効率よく補給できること。
- 食べやすい: パッケージが開けやすく、高齢者や子どもでも食べやすいこと。
- 精神的な満足度: ストレスがかかる状況下でも、おいしいと感じられること。
常に置いていても保存期間が長く、かつ、ダイエット中でも食べられるものをピックアップしました!
どれも比較的安価で手に入り、2025年7月の段階で300円以内です。
業務スーパー 「なつめチップス
カルビー さやえんどう
ヤマザキビスケット ルヴァンクラッカー全粒粉
業務スーパー「なつめチップス」


業務スーパーで買える「なつめチップス」です。

なつめチップス、サクサクしてて美味しいんだよー

あまいんだよー

けっこう歯ごたえがあって、自然な甘さで美味しいよね!
なつめは単なるドライフルーツではなく、古くから薬膳や漢方にも用いられてきた、非常に栄養価の高い果物です。特に女性に嬉しい効果が期待できることから、「一日三棗、終生不顕老(一日3粒のなつめを食べれば、年をとっても若々しくいられる)」という中国のことわざがあるほどです。

あんまり日本じゃ聞きなじみが無いんだよー
なつめには、現代人が不足しがちな栄養素が豊富に含まれています。
- 食物繊維: ごぼうの約2倍もの食物繊維が含まれています。水溶性・不溶性の両方をバランス良く含み、腸内環境を整えて便通を改善する効果が期待できます。ダイエット中のぽっこりお腹対策にもぴったりです。
- 鉄分: 貧血予防に重要な鉄分は、プルーンの約1.5倍含まれていると言われています。特に女性は不足しがちなので、手軽に補給できるのは大きなメリットです。
- カリウム: 体内の余分なナトリウム(塩分)を排出し、むくみを軽減する働きがあります。むくみやすい方や、塩分を摂りすぎた時に有効です。
- サポニン: 免疫力を高める働きや、抗酸化作用が期待できる成分です。老化の原因となる活性酸素を除去し、美肌やアンチエイジングにも効果的とされています。
- ビタミンC: コラーゲンの生成に不可欠なビタミンCも含まれています。また、免疫力を高め、風邪予防にも役立ちます。

ぶーのむくみもとれるんだよー
東洋医学や薬膳の世界では、なつめは以下のような効能があるとされています。
- 気血を補う: 体のエネルギー源である「気」と、血行を良くする「血」を補い、疲労回復や滋養強壮に役立つとされています。
- 精神安定: ストレスをやわらげる副腎皮質ホルモンの働きを助けるパントテン酸が含まれており、精神的な不安や不眠の改善にも効果が期待できます。
- 胃腸の働きを整える: 消化機能を高め、食欲不振や胃腸の不調を改善する働きがあると言われています。

なつめを食べたらぐっすり眠れるのかなー
なつめにはいくつか種類があります。
- 中国なつめ(大棗): 一般的にドライフルーツとして出回っているもので、赤く乾燥しています。業務スーパーのなつめチップスもこの種類が使われていることが多いです。そのまま食べるほか、お茶、スープ、煮込み料理などに使われます。
- 生なつめ: 生で食べるなつめは、リンゴのようなシャキシャキとした食感と爽やかな甘みが特徴です。旬は秋頃で、主に中国や台湾で栽培されています。

業務スーパーで売っている「なつめ」は中国なつめ、なんだね。

なつめチップス
一片が1㎝弱でとても小さいですが
歯ごたえがある食感と甘みで満足感が高いです
- そのまま食べる: ドライなつめは、おやつとしてそのまま手軽に食べられます。
- お茶にする: 乾燥なつめを煮出してなつめ茶にすることで、体を温め、リラックス効果も期待できます。
- 料理に使う: 韓国料理のサムゲタンや、薬膳スープ、煮物などに入れると、自然な甘みとコクが加わります。
- ヨーグルトやシリアルに: 刻んでヨーグルトやシリアルに加えると、栄養価アップと食感のアクセントになります。
なつめは、手軽に健康や美容をサポートしてくれるスーパーフードと言えるでしょう。

うさは無脂肪ヨーグルトに足して食べてるんだよー
カルビー「さやえんどう」


カルビーの「さやえんどう」です
ノンフライでタンパク質入りです。
ノンフライではありますが脂質がちょっと高めです。

えんどう豆のおいしさが手軽に味わえるんだよねー

うさもこれ好きー

ぶーもー!
えんどう豆は、世界中で古くから栽培されてきた豆類の一つで、栄養価が高く、様々な料理に使われています。
- 分類: マメ科の一年草
- 歴史: 紀元前6000年頃から栽培されていたとされ、人類の食生活に古くから深く関わってきました。
- 種類:
- 実えんどう(グリーンピース): 完熟前の若い豆を収穫したもの。缶詰や冷凍食品として広く利用されます。
- さやえんどう: 豆が小さいうちにさやごと食べるもの。スナップエンドウや絹さやなどが含まれます。
- 乾燥豆: 完熟した豆を乾燥させたもの。煮豆や豆ご飯、ひよこ豆のような形で利用されます。

おなじ豆でも種類があるんだねー
えんどう豆は、炭水化物、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルをバランス良く含んでいます。特に注目すべき栄養素は以下の通りです。
- たんぱく質: えんどう豆の乾燥重量の約20-25%を占めており、植物性たんぱく質の貴重な供給源です。筋肉や臓器、皮膚、髪の毛などの体の組織を作るために不可欠な栄養素であり、満腹感を持続させる効果もあるため、ダイエットにも役立ちます。
- 食物繊維: 豊富に含まれており、特に不溶性食物繊維が多いです。腸の蠕動(ぜんどう)運動を活発にし、便秘解消に効果的です。また、血糖値の急激な上昇を抑える効果も期待できます。
- ビタミン:
- ビタミンB1: 糖質をエネルギーに変える手助けをし、疲労回復に役立ちます。
- ビタミンC: 抗酸化作用があり、免疫力向上や美肌に効果的です。
- ビタミンK: 骨の形成を助ける働きがあります。
- ミネラル:
- カリウム: 体内の余分な塩分(ナトリウム)を排出し、むくみや高血圧の予防に効果的です。
- 鉄分: 赤血球のヘモグロビンを構成する重要な成分で、貧血予防に役立ちます。
- マグネシウム: 骨や歯の形成に不可欠で、神経や筋肉の働きを正常に保ちます。

豆はユーシューなんだよー
- 高たんぱく・低カロリー: 良質なたんぱく質を摂取できる一方で、脂質が少なく、カロリーも比較的低いため、ダイエット中の筋肉維持や健康的な体重管理に役立ちます。
- 満腹感の持続: 豊富な食物繊維とたんぱく質が、消化をゆっくりにし、満腹感を長持ちさせるため、食べ過ぎを防ぐ効果が期待できます。
- 血糖値のコントロール: 食物繊維が血糖値の急な上昇を抑えるため、インスリンの分泌を穏やかにし、脂肪が蓄積されにくい体作りをサポートします。

上の効果を最大限に期待するなら、生のさやえんどう、えんどうまめをおススメします!

カルビーのさやえんどうはお菓子だから手軽だけど効果は薄れちゃうかもなんだよー
- 生のまま: 若いさやえんどう(スナップエンドウ、絹さや)は、茹でてサラダや炒め物に。
- 乾燥豆: 煮豆、豆ご飯、スープ、カレーの具材として。
- スナック菓子: カルビーの「さやえんどう」のように、手軽なおやつや間食として。

スナック菓子としては手軽で、食べても罪悪感はそんなにないのでおススメだよ。
ただ、一回で一袋全部食べてしまわないように注意しよう!

美味しくて、とまらないんだよー
ヤマザキビスケット「ルヴァンクラッカー全粒粉入り」


ヤマザキビスケット「ルヴァンクラッカー全粒粉入り」です
保存期間も長く、手軽に食べることができます。
全粒粉を使用しているのが特徴です。

そのまま食べても美味しいし、アレンジしても美味しいんだよー
「ルヴァン全粒粉入り」は、通常の小麦粉に加えて全粒粉を使用しているのが最大の特徴です。全粒粉とは、小麦の表皮(ふすま)、胚芽、胚乳をすべて粉にしたものです。
- 豊富な食物繊維: 全粒粉には、通常の小麦粉よりも食物繊維が豊富に含まれています。これにより、腸内環境を整え、便秘解消に役立つほか、血糖値の急激な上昇を抑える効果が期待できます。
- ビタミン・ミネラル: 全粒粉には、ビタミンB群、ビタミンE、鉄分、マグネシウムなどのミネラルも多く含まれています。これらは、ダイエット中の栄養補給にも重要な要素です。
- 香ばしい風味と食感: 全粒粉特有の香ばしい風味と、ザクザクとしたしっかりした食感が楽しめます。これにより、満足感を得やすく、食べ過ぎ防止にもつながる可能性があります。
- 油分・塩分控えめ: ヤマザキビスケットの公式サイトによると、通常の「ルヴァンプライム」に比べて、油分と塩分が25%低減されているようです。これは、ダイエット中に塩分や脂質を抑えたい方にとって嬉しいポイントです。
「ルヴァン全粒粉入り」をダイエットに取り入れる際のポイントは、食べ過ぎないことです。クラッカーは手軽に食べられますが、やはり炭水化物(糖質)が主成分なので、量に注意が必要です。
- ヘルシーな具材と合わせる: そのまま食べるだけでなく、チーズ、アボカド、サラダチキン、野菜などを乗せて食べると、栄養バランスが良くなり、満足感も増します。
- 間食として: 小腹が空いた時に、数枚をよく噛んでゆっくり食べることで、少量でも満足感を得られます。
- 食事の一環として: 軽いランチや朝食に、パンの代わりとして使うのも良いでしょう。

サラダに加えて食べるのもいいかも
ダイエット中に食べれて保存期間が長いお菓子類3選:まとめ
これらの食品を備蓄する際は、一つの商品に偏らず、バランス良く組み合わせることが大切です。
- なつめチップス: 甘いものや栄養補給用として。
- さやえんどう: 小腹が空いた時や塩分補給に。
- ルヴァン全粒粉入り: 主食の代わりや、他の備蓄食と組み合わせて食事を豊かにするために。
このように、それぞれの商品の特徴を活かしてローリングストック法で備蓄すれば、災害時にも役立つだけでなく、普段のおやつとしても楽しめるので無駄がありません。
項目 | なつめチップス | カルビー さやえんどう | ルヴァン全粒粉入り |
主原料 | なつめ(ドライフルーツ) | えんどう豆 | 小麦粉、全粒粉 |
分類 | ドライフルーツ | ノンフライスナック | クラッカー |
味 | 自然な甘み | 塩味 | 香ばしい塩味 |
主な栄養素 | 鉄分、カリウム、サポニン、食物繊維 | たんぱく質、食物繊維 | 食物繊維、ビタミンB群、鉄分 |
ダイエット効果 | 美容・健康をサポート、甘いもの欲を満たす | たんぱく質補給、満腹感 | 血糖値コントロール、満腹感 |
使い分け | デザート、甘いものが食べたい時 | 小腹が空いた時、しょっぱいものが食べたい時 | 食事の代替、ヘルシーなおつまみ |
「とにかくヘルシーに甘いものが食べたい!」 → なつめチップス
「たんぱく質を摂りながら、しょっぱいものが食べたい!」 → さやえんどう
「食事の代わりになるような、満足感のあるものが食べたい!」 → ルヴァン全粒粉入り

どれもおいしいのでおススメ!

常に置いてあると、全部食べちゃうんだよ

ぶーも全部食べれるよ

全部食べれないように棚にしまっておこうね
常備する際は、あまり目に付かないところに置いた方が良いかもしれませんね!

今回もうさとぶーがしっかりダイエットについて沢山お勉強できたみたいですね!
我慢しないで美味しく楽しく食べることがココロとカラダの健康につながると考えています。
ダイエットは辛かったり苦しいと継続できなかったり、諦めたりしてしまいます。
食べるものを少しづつ、カラダの事を考えたものに置き換えること、そしてそれらを習慣化することでダイエットだと意識しなくても
自然と痩せていき、健康的な生活習慣となります。
みなさんといっしょに楽しくダイエットに励めたら、と思っています。
少しでも参考になればうれしいです!今回もさいごまで読んでいただき、ありがとうございました!!
X(旧ツイッター)もやっています!フォローお願いします!
食べ過ぎて一時的に体重が増えても大丈夫、すぐに体脂肪になるわけじゃないんだよ
— うさ@うさとぶーのダイエット応援 (@taka_usa_boo) August 24, 2025
元の食生活に戻せば必ず体重も戻っていくんだよ
食べないストレスの方がココロの健康に悪いから食べる時はキチンと食べて欲しいんだよ🐰 pic.twitter.com/JoFIIiMt7e