半年後に-5キロを達成するダイエット食事ルーティン

うさ
うさ

きょうはなに食べようかなーなんだよー

ぶー
ぶー

ぶーはチョコレート食べたいんだよー

うさ
うさ

チョコレートは食後にするんだよー

ちゃんとごはん食べるんだよー

taka
taka

今日はなに食べたいのー?

うさ
うさ

悩むんだよー

なに食べて良いか分からないんだよー

taka
taka

じゃあスーパーに行ってから決めようか

うさ
うさ

イオンにいくんだよー

ぶー
ぶー

ぶーもいくんだよー

なにを食べるか、献立って悩みますよね・・・

今回は一週間の痩せる献立例をご紹介します!


まずは半年後に-5キロを実現するための摂取カロリーと消費カロリーについて

taka
taka

一般的な成人女性の推定エネルギー必要量は約2,000カロリーと言われており、これに対して1日あたり約300〜500カロリーを減らすと、無理なく減量できるとされています。

男性ですと目標摂取カロリー: 2,100〜2,400カロリーを目安にすると良いと思います。

うさ
うさ

女性だと1500カロリーくらいかー

taka
taka

そうだね、健康的に痩せるためには、次の3つの原則を意識することが大切なんだよ

摂取カロリー<消費カロリー: 消費するエネルギー量(カロリー)が、摂取するエネルギー量より多い状態を保つ。

バランスの取れた食事: 炭水化物(Carbohydrate)、たんぱく質(Protein)、脂質(Fat)の3大栄養素を「PFCバランス」として適切に摂る。

継続できること: 無理な食事制限や運動はリバウンドの原因になります。楽しんで続けられる方法を見つけましょう。

ぶー
ぶー

ぶーもがんばって続けるんだよー


結果を出すために、まとめた記事がこちらになります!

ダイエット成功法その5:アラフォーが実践して結果が出た、確実に痩せるダイエットガイド

半年後に-5キロを実現する1週間の献立例

男性は下記より一日あたりプラス500カロリーほど摂るのが良いでしょう。

一食当たりプラス150~170カロリーを目安にして摂取してください。

朝食にごはんをプラス50g

昼食にごはんをプラス100g

夕食に豆腐や卵を足すなど、「タンパク質を足す」のが望ましいです。

女性は1500カロリーを目安に、参考にしてみてください!

月曜日

  • 朝食(約450kcal):
    • 献立: 雑穀米(100g)、納豆(1パック)、豆腐とわかめのお味噌汁、きゅうりの浅漬け
    • 作成方法: 雑穀米を炊き、納豆をかき混ぜるだけ。お味噌汁は具材をたくさん入れるのがポイント。
  • 昼食(約550kcal):
    • 献立: 鶏むね肉の香味焼き、たっぷり野菜サラダ、わかめスープ
    • 作成方法: 鶏むね肉はフォークで数カ所刺し、めんつゆとショウガ、ニンニクに15分ほど漬け込んでから焼く。サラダは市販のミックス野菜を使えばさらに簡単。
  • 夕食(約500kcal):
    • 献立: 鮭のホイル焼き、きのこのソテー、もやしのナムル
    • 作成方法: 鮭ときのこ、玉ねぎをアルミホイルで包んでフライパンで蒸し焼きにする。もやしはレンジで加熱し、ごま油と鶏がらスープの素で和える。

火曜日

  • 朝食(約450kcal):
    • 献立: 全粒粉パン(1枚)、ゆで卵(1個)、ヨーグルト(無糖)、フルーツ
    • 作成方法: ゆで卵はまとめて作っておくと便利。ヨーグルトに旬のフルーツを添える。
  • 昼食(約550kcal):
    • 献立: 豚肉とキャベツのレンジ蒸し、ご飯(100g)、春雨サラダ
    • 作成方法: 豚こま肉とキャベツを耐熱容器に入れ、酒と塩胡椒を振ってレンジで加熱。ポン酢をかけて食べる。
  • 夕食(約500kcal):
    • 献立: 豆腐ハンバーグ、きのこと野菜のコンソメスープ、トマトとブロッコリーのサラダ
    • 作成方法: 鶏ひき肉に豆腐を加えてかさ増し。タネを丸めて焼く。スープは冷蔵庫にある余り野菜とキノコで簡単に。

水曜日

  • 朝食(約450kcal):
    • 献立: オートミールのおかゆ、卵、小ネギ
    • 作成方法: オートミールを水で煮て、溶き卵を回し入れるだけ。お好みで醤油や鶏がらスープの素で味付け。
  • 昼食(約550kcal):
    • 献立: 焼き魚(サバなど)、ご飯(100g)、ひじきの煮物、お味噌汁
    • 作成方法: 焼き魚は市販のものが便利。ひじきの煮物も作り置きしておけばOK。
  • 夕食(約500kcal):
    • 献立: 鶏ささみと野菜の和え物、大根サラダ、わかめと豆腐のスープ
    • 作成方法: 鶏ささみは茹でて手で割く。きゅうりやにんじんなどと和える。

木曜日

  • 朝食(約450kcal):
    • 献立: ご飯(100g)、目玉焼き、しらすおろし、具だくさんお味噌汁
    • 作成方法: 卵料理でたんぱく質をしっかり摂る。
  • 昼食(約550kcal):
    • 献立: 豚しゃぶサラダ、冷奴、わかめスープ
    • 作成方法: 豚肉は茹でるかレンジで加熱。野菜をたっぷり用意して、ノンオイルドレッシングで食べる。
  • 夕食(約500kcal):
    • 献立: 蒸し鶏、ほうれん草のおひたし、きのこと玉ねぎのスープ
    • 作成方法: 鶏むね肉を酒と塩を振ってレンジで加熱するだけ。

金曜日

  • 朝食(約450kcal):
    • 献立: 全粒粉パン(1枚)、ツナと玉ねぎのサラダ、ミニトマト、ヨーグルト
    • 作成方法: ツナは水煮缶を使い、玉ねぎと混ぜる。マヨネーズは控えめに。
  • 昼食(約550kcal):
    • 献立: オムレツ、ご飯(100g)、野菜スープ
    • 作成方法: 卵にきのこやほうれん草を混ぜて焼く。
  • 夕食(約500kcal):
    • 献立: ぶりの照り焼き、きんぴらごぼう、お味噌汁
    • 作成方法: ぶりの照り焼きは市販のものを使うか、めんつゆで簡単に作れる。

土曜日

  • 朝食(約450kcal):
    • 献立: オートミールパンケーキ、フルーツ、ナッツ
    • 作成方法: オートミールをミキサーにかけて粉末にし、卵や牛乳を加えてパンケーキに。
  • 昼食(約550kcal):
    • 献立: 鶏肉と野菜のトマト煮込み、全粒粉パン(1枚)
    • 作成方法: 鶏もも肉は皮なしを選ぶ。玉ねぎ、にんじん、きのこなどと一緒にトマト缶で煮込む。
  • 夕食(約500kcal):
    • 献立: 鍋料理(鶏肉、白菜、きのこ、豆腐など)、ポン酢
    • 作成方法: 具材を切って煮込むだけ。たくさんの野菜が摂れる上、低カロリーで満腹感が得られるのでおすすめ。

日曜日

  • 朝食(約450kcal):
    • 献立: 雑穀米(100g)、卵焼き、小松菜のおひたし、豆腐のお味噌汁
    • 作成方法: 和食中心でバランス良く。
  • 昼食(約550kcal):
    • 献立: 鶏むね肉のソテー、たっぷりサラダ、コンソメスープ
    • 作成方法: 鶏むね肉は皮を取り、オリーブオイルで焼く。塩胡椒やハーブでシンプルに。
  • 夕食(約500kcal):
    • 献立: 豚汁、ご飯(50g)、青菜のおひたし
    • 作成方法: 豚汁は根菜をたっぷり入れて。具だくさんにすることでご飯の量を減らしても満足感が得られる。
うさ
うさ

慣れるまで作ったりするのが大変だけどがんばるんだよー

taka
taka

そうだね、まとめて作って作り置きしておくのもいいかもね!

食事はバランスが大事です!

ダイエットを成功させるポイント

1. 食べる順番を意識する

最初に食物繊維が豊富な野菜や海藻類、次にたんぱく質(肉、魚、豆腐など)、最後に炭水化物(ご飯、パンなど)の順で食べましょう。こうすることで血糖値の急上昇を抑え、脂肪の蓄積を防ぐことができます。

2. 水分をこまめに摂る

1日に1.5〜2Lを目安に水を飲みましょう。水分補給は代謝を促し、空腹感を紛らわせる効果もあります。甘い飲み物は控え、水やお茶を選んでください。

3. 睡眠をしっかりとる

睡眠不足は食欲を増進させるホルモン「グレリン」の分泌を増やし、食欲を抑制するホルモン「レプチン」の分泌を減らします。質の良い睡眠を7〜8時間確保することで、食欲をコントロールしやすくなります。

4. 軽い運動を取り入れる

食事だけでなく、運動も組み合わせることでより効果的に痩せることができます。まずはウォーキングやストレッチなど、無理のない範囲で始めましょう。特に筋力トレーニングは基礎代謝を上げるため、痩せやすく太りにくい体づくりに役立ちます。

5. 完璧主義にならない

「今日は少し食べ過ぎてしまった…」と落ち込む必要はありません。大切なのは「継続」です。1日単位ではなく、1週間や1ヶ月単位でバランスを調整していけば大丈夫です。ストレスを溜めないよう、週に1回は好きなものを食べる「チートデイ」を設けるのも良いでしょう。

半年後に-5キロを達成する食事ルーティンのまとめ

taka
taka

バランスの良い食事、量を習慣化すれば体重は必ず減っていくものなんだよ

うさ
うさ

食事はバランスが大事なんだねー

ぶー
ぶー

ハンバーガーは食べちゃダメなのー?

taka
taka

だいじょうぶだよ!ただポテトやコーラは控えて、野菜やお茶に置き換えて食べた方がバランスが良いんだよ

半年で5kgの減量は、健康的で無理のないペースです。今回ご紹介した献立例を参考に、まずは1週間続けてみてください。自炊は健康的で節約にもなるので、食生活を見直す良いきっかけになります。

毎日の体重や食事、運動を記録するのもおすすめです。目に見える成果があるとモチベーション維持につながります。


今回もうさとぶーがしっかりダイエットについて沢山お勉強できたみたいですね!

我慢しないで美味しく楽しく食べることがココロとカラダの健康につながると考えています。

ダイエットは辛かったり苦しいと継続できなかったり、諦めたりしてしまいます。

食べるものを少しづつ、カラダの事を考えたものに置き換えること、そしてそれらを習慣化することでダイエットだと意識しなくても
自然と痩せていき、健康的な生活習慣となります。

みなさんといっしょに楽しくダイエットに励めたら、と思っています。

少しでも参考になればうれしいです!今回もさいごまで読んでいただき、ありがとうございました!!


X(旧ツイッター)もやっています!フォローお願いします!

本サイトのカテゴリー 一覧

本サイトの最新記事 一覧

本サイトのご紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。