アラフォーのダイエット話その5:単糖類のおはなし。

この記事は単糖類とはどういうものかを短めにまとめました。

はじめに

単糖類とは糖がひとつの分子になっている糖類の種類になります。

他にも「二糖類・多糖類」があります。

今回は単糖類について少し調べてみました。

taka
taka

単糖類は分子が1つの為、分解されず、腸にそのまま吸収されます。

単糖類とは

糖が1つの分子です。

分解される必要がなく、そのまま小腸から吸収されます。

ブドウ糖(グルコース)、果糖(フルクトース)などに分類されます。

うさ
うさ

ブドウ糖??、果糖??、なにそれー?


ブドウ糖

単糖類の一種。

脳の主要かつ唯一のエネルギー源(※飢餓時などを除く)。

体全体で効率的に代謝され、筋肉や肝臓ではグリコーゲンとして貯蔵されます。

・「ごはん、パン、麺類」が分解されたもの

・はちみつ

清涼飲料水(ジュースなど)


果糖

単糖類の一種。

主に肝臓でのみ代謝(利用)され、全身の臓器ではほとんど利用されません。

肝臓で代謝される際、過剰な分は中性脂肪に変換されやすいという特性があります。

食べ過ぎは内臓脂肪の蓄積、肥満リスクを高めます。

果糖は人体に必要のないものです。

「くだもの」にも果糖は含まれますが「くだもの」は

ビタミンやミネラルも摂取できますので適量であればメリットはあります。

しかし食べ過ぎは注意です。

taka
taka

よくジュースに入っている「果糖液糖」はダイエットの大敵だね。

ぶー
ぶー

ダイエット中のジュースは控えるんだよー。

果糖液糖はそのまま腸に吸収され、血糖値を上げてしまう為、体脂肪になりやすいのです!!


まとめ

単糖類はすばやいエネルギー摂取に優れています。

一方で、血糖値が急上昇するために体脂肪になりやすい。

ブドウ糖は脳に必要なエネルギーですが、

果糖のみで言えば人体に必要なエネルギーではありません。

ダイエットをするなら果糖、果糖液糖の過剰摂取を避けるべきです!

ごはん、パン、麺類は「多糖類」です。

ゆっくり、よく噛んで食べれば分解、吸収スピードがゆっくりになり、

血糖値の急上昇を抑えられます!

以上、単糖類のおはなしでした!

本サイトのカテゴリー 一覧

本サイトの最新記事 一覧

注意事項と補足事項。

わたし(アラフォー)のダイエット方法についての補足や注意事項

・一日の摂取カロリーを1500カロリー以内に抑える(週に一回は2000以内ならば超えてもOK)

・起きたらストレッチをする(むくみ、血行改善で代謝を上げる)

・一日の歩数を8000歩目指す(脂肪燃焼効果)

・睡眠はなるべく8時間を確保する(代謝を良くしてストレスを溜めない)

・ダンベル(ダイソーで500円×2個購入)でちょっとの筋トレ。回数などは決めずに気が向いたら。

これらを習慣的におこない、普段の食事もなるべく食材を固定して考えないで食べられるようにしました。

特に重要なのは摂取カロリーを消費カロリー以内に抑えること。これが守られないとわたしの経験上痩せられません。

身長や一日の活動量によりカロリー摂取量は変動します。場合によっては健康を害しますのでご注意下さい!

本サイトの情報だけに捕らわれず、自身で確認したうえで適切なカロリー摂取量を守るように心掛けてください。

わたしのダイエットへの取り組み。

我慢しないで美味しく楽しく食べることがココロとカラダの健康につながると考えています。

ダイエットは辛かったり苦しいと継続できなかったり、諦めたりしてしまいます。

食べるものを少しづつ、カラダの事を考えたものに置き換えること、そしてそれらを習慣化することでダイエットだと意識しなくても
自然と痩せていき、健康的な生活習慣となります。

ダイエットに必要なものは「我慢」ではなく
知識と計画、ツールに環境、そしてマインドセットです。

完璧主義にならずに少しづつ自身の変化を楽しみ、決して、他人と比較したりしないでください。
近道はありませんので自分のペースで続けることが大切です。

みなさんといっしょに楽しくダイエットに励めたら、と思っています。

少しでも参考になればうれしいです!今回もさいごまで読んでいただき、ありがとうございました!!

政府農林水産省のバランスのいい食事

X(旧ツイッター)、インスタもやっています!フォローお願いします!

トップメニュー、プライバシーポリシー&免責事項、お問い合わせフォーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。