うさとぶーの物語♯12「朝飯前」

記事概要:この記事は物語になっています。

前回のお話はこちらです。

うさとぶーの物語♯11「ショッピングモールでウォーキング」

朝飯前。

旦那
旦那

おはよー

taka
taka

おはよー、今日はゆっくりだね。

旦那はいつも朝が早い。

出勤時間もバラバラ。わたしとしても把握しきれないから、

そこはもうお互いのペースで暮らしている。

ご飯を作って欲しい時は作って、と言う。

けれど、基本、旦那は冷蔵庫に入っているものを適当に食べている。

taka
taka

今日は朝ご飯どうするの?

旦那
旦那

んー、食べる。


旦那は今日は朝食を食べるようだった。

と、言ってもすでに作っている。

旦那が朝食を食べなくても作り置きしておいて

冷蔵庫に入れておけば勝手に食べるからだ。

うさ
うさ

おはよーなんだよー

taka
taka

うさ、おはよー

旦那
旦那

おはよー。

うさ
うさ

おなかすいたんだよー。

taka
taka

今、作ってるよー。

旦那
旦那

ぶーはどうしたんだ?



「うさぎのうさ」は毎日ぶーよりも先に起きてくる。

おなかが空いて起きちゃうみたいだった。

うさ
うさ

ぶーはまだ寝てるんだよー。

旦那
旦那

相変わらずだな。

「ぶたのぶー」はいつもよく寝ている。

うさよりも良く寝る子だった。

・・・

旦那はコーヒーを淹れて居間に行った。

taka
taka

ご飯、出来たら持って行くから待っててね。

うさ
うさ

うさも持っていくの、手伝うんだよ。

呼んで欲しいんだよー。

taka
taka

うん、わかった。


うさは意外としっかりしている子だった。

旦那は居間でテレビを観ながらコーヒーを飲んでいた。

うさ
うさ

だんなー、

またその苦いのを飲んでるのー?

旦那
旦那

そうだ。…飲むか?

うさ
うさ

いらないんだよー。

旦那
旦那

そうか・・・。


旦那は振られてしまったようだ。

少し残念そうだった。

旦那はテレビでYouTubeを観ていた。

難しい内容の動画を観ている。

うさは、携帯ゲームの「どうぶつのやま」を

プレイしようとしていた。

・・・

taka
taka

うん、塩味はバッチリ!


ダイエット中のわたしにとって

塩分の摂りすぎは良くない。

水分を溜め込んでしまい、むくんでしまうからだ。

野菜たっぷりの味噌汁。

余り野菜で作っていて、

コスパもいいし、鍋に切って入れるだけだから簡単。

今日は、この味噌汁にエノキ、小松菜、

もやし、人参、じゃがいも、わかめ、を入れた。


そういえば、ダイエット中のわたしはというと、

今は80キロだった体重が75キロになっている。

とても順調だと思う。

そろそろ出来上がりだから、

うさを呼んで、ぶーを起こしてきてもらうか。

taka
taka

うさー、おいでー。

うさが廊下をトコトコと歩いてくる。

うさ
うさ

taka、出来たのー?

taka
taka

うん、そろそろご飯だから、

ぶーを起こしてきてほしいんだよね。

うさ
うさ

分かったんだよー。


うさが廊下をトコトコと歩いていく。

・・・


わたしは朝ごはんを居間に運んだ。

taka
taka

あれ、うさはまだ戻って来ないの?

旦那
旦那

ああ、戻ってこないな。

ぶーを起こしに行ったうさがまだ戻って来ていない。

旦那
旦那

仕方ないな・・・

旦那はそう言うと、立ち上がり、

廊下に出ていった

うさとぶーは2階の寝室で寝かせている。

わたしが起きてうさとぶーを見たときは普通に寝てたけど…?

・・・

今日の朝ごはんは500カロリー。


わたしは台所から居間に朝食運び終えた。

今日のメニューは、

野菜たっぷりの味噌汁約150カロリー、

納豆、卵、海苔、ご飯100グラムで、およそ350カロリー。

合計500カロリーの朝食だ。


野菜も摂れて、たんぱく質も摂れたメニューになっている。


味噌汁の野菜は内容は変わるけど大体、

これが定番の朝食メニュー。


難しいカロリー計算も不要。

・・・


と、旦那も、ぶーを起こしに行ったが帰ってこない。

taka
taka

どうしたんだろ?


わたしも寝室に様子を見に行くことにした。

・・・


廊下から寝室に向かうと。

うさと旦那がベッドの前の床に座り込んでいた。

ぶーを助けよう。

taka
taka

どうしたの?

うさ
うさ

takaー、ぶーがベッドの下の隙間にハマって

動けなくなってるんだよー

taka
taka

ええー!!

ぶー
ぶー

うごけないんだよー。

ぶーはベッドの下に潜り込んでいた。

旦那
旦那

ベッドを持ち上げるぞ。

そっちの足を持ってくれ。

taka
taka

う、うん、分かった!

わたしと旦那は「せーのっ」でベッドの足を

持ち上げた。

うさ
うさ

いまなんだよー!

そして、うさが、ぶーを引きずり出した。

うさ
うさ

ぶーが出てきたんだよー!

ぶー
ぶー

ありがとうなんだよー!

たすかったんだよー!

ぶーは寝相が悪く、ベッドから落ちて、そのままベッドの下に潜り込んでしまったようだった。

・・・

旦那
旦那

まったく・・・

朝からお騒がせだな。

taka
taka

うん。

でも、良かったよ。

さあ、ご飯出来てるから食べよう。

うさ
うさ

うん、うさ、おなかすいたー

ぶー
ぶー

ぶーもー!

・・・

朝からお騒がせなぶー。

そんなtaka家の朝飯前の出来事。

今日が良い一日でありますように。

つづく。

本サイトのカテゴリー 一覧

注意事項と補足事項。

わたし(アラフォー)のダイエット方法についての補足や注意事項

・一日の摂取カロリーを1500カロリー以内に抑える(週に一回は2000以内ならば超えてもOK)

・起きたらストレッチをする(むくみ、血行改善で代謝を上げる)

・一日の歩数を8000歩目指す(脂肪燃焼効果)

・睡眠はなるべく8時間を確保する(代謝を良くしてストレスを溜めない)

・ダンベル(ダイソーで500円×2個購入)でちょっとの筋トレ。回数などは決めずに気が向いたら。

これらを習慣的におこない、普段の食事もなるべく食材を固定して考えないで食べられるようにしました。

特に重要なのは摂取カロリーを消費カロリー以内に抑えること。これが守られないとわたしの経験上痩せられません。

身長や一日の活動量によりカロリー摂取量は変動します。場合によっては健康を害しますのでご注意下さい!

本サイトの情報だけに捕らわれず、自身で確認したうえで適切なカロリー摂取量を守るように心掛けてください。

わたしのダイエットへの取り組み。

我慢しないで美味しく楽しく食べることがココロとカラダの健康につながると考えています。

ダイエットは辛かったり苦しいと継続できなかったり、諦めたりしてしまいます。

食べるものを少しづつ、カラダの事を考えたものに置き換えること、そしてそれらを習慣化することでダイエットだと意識しなくても
自然と痩せていき、健康的な生活習慣となります。

ダイエットに必要なものは「我慢」ではなく
知識と計画、ツールに環境、そしてマインドセットです。

完璧主義にならずに少しづつ自身の変化を楽しみ、決して、他人と比較したりしないでください。
近道はありませんので自分のペースで続けることが大切です。

みなさんといっしょに楽しくダイエットに励めたら、と思っています。

少しでも参考になればうれしいです!今回もさいごまで読んでいただき、ありがとうございました!!

政府農林水産省のバランスのいい食事

X(旧ツイッター)、インスタもやっています!フォローお願いします!

トップメニュー、プライバシーポリシー&免責事項、お問い合わせフォーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。